· 

CAD/CAM冠

保険で奥歯にかぶせ物にする場合には、銀歯のクラウンになるというのが主流でしたが、近年「 CAD/CAM(キャドカム)冠 」と呼ばれる白い歯が保険適用になりました。

 

ただし、現状全ての歯には適用されておらず、例えば一番奥の歯(第二大臼歯)のクラウンは不可とか、奥から二番目の歯(第一大臼歯)の場合も条件付きでの適用となっています。ブリッジに関しては適用されません。

 

※ CAD/CAM冠は全国すべての歯科医院で取り扱っているわけではなく、申請認可済医院のみの取り扱いとなっております。

( CAD/CAM冠 )


CAD/CAM(キャドカム)冠とは、文字通りCAD/CAMの技術の応用により製作された冠(クラウン)になるわけですが、、、そもそも CAD/CAM(キャドカム)って何?という方のために解説していきたいと思います。

 

CAD/CAM の「 CAD 」 とは Computer Aided design の略で、「コンピューター設計支援」ということ。

 

CAD/CAM の「CAM 」 とは Computer Aided Manufacturing の略で、「コンピューター製造支援」ということです。

 

ですので簡単に言うと、CAD/CAM 冠とは、CAD(コンピューターによりクラウンの設計をし)CAM(CADで得られた設計のデータを専用工作機器に入力して切削・加工)の流れで出来上がったクラウンという意味になります。

 

従来は歯科技工士の手により、まさに手作業のみで行われていた行程が、CAD/CAM技術の導入により、手作業に必然的に発生し得る精度のバラつきも改善され、大幅な時間の短縮化および作業行程の効率化を図ることが出来るようになりました。

 

CAD/CAM(キャドカム)冠の材質はどんなものかというと「レジン」、、いわゆるプラスチック主体の物です。

 

レジンにセラミックの粒子を混ぜ込んで強度を上げたものなどが出ておりますが、各メーカー公表の強度に関する数値データを比較すれば、自費のジルコニアやオールセラミックに比べるとかなり劣ります。

 

冒頭でCAD/CAM(キャドカム)冠の適用条件の事をお話ししましたが、お口の中で咬む力の負担が最もかかる部位(第二大臼歯)やブリッジには適用されていないという事からも、強度的に危惧される部分がある(壊れやすい傾向にある)という事を伺い知ることができるでしょう。

 

ですのでCAD/CAM(キャドカム)冠は、例えば歯ぎしりや食いしばりの習癖のある人、咬み込み(力)の比較的強い人、歯が全体的に摩耗(すり減っている)傾向のある人、あるいはコンタクトスポーツ(ラグビーや柔道等)をやっている人などには向きません。

 

経年劣化に関してはプラスチック主体ですから、やはり素材自体の変色(当初のキレイな色合い・ツヤ感が徐々にくすんできたり)はしやすい傾向にあります。

 

またジルコニアやオールセラミックと比べ、摩耗しやすく、表面が傷みやすいため、粗くなった表面にプラークが付着して歯肉炎を起こしやすい環境になってしまうことも多いです。

 

同じ白い歯でも、自費(保険適用外)のジルコニアやオールセラミックと比べると、強度(耐久性)や経年変化(劣化)の度合いにおいても、総合的に比較してみて、やはり残念ながら " それなりの物 " という感は否めません。

 

ただ、以前は銀歯しか選べなかったのに、現状条件付きではあるものの、白い歯も選べるようになったという事は、患者さんの選択肢の幅が広がったと言えるでしょう。 

 

保険適用のものに関しては、CAD/CAM冠で使用される素材の品質基準・種類(メーカーなど)は決められていて、何社かから販売されている物の中から選ぶわけですが、メジャーなものでいうと「松風(しょうふう)」という歯科業界では老舗メーカーのものなどがあります。 

 

ご参考までに(株)松風さんの「患者様用リーフレット」です ⇒ CAD/CAMハイブリッドレジンのご案内 (shofu.co.jp)